前線通過で梅雨入りか??

5月8日のダイビングログ

天気:曇り→雷雨
気温:28度
水温:24度
透明度:10~20m
風向き:南西→北西の風
波高:2m

ダイビングポイント Dive1 デンターロック
ダイビングポイント Dive2 沈船

5月9日のダイビングログ

天気:くもり
気温:25度
水温:24度
透明度:20m
風向き:北東の風
波高:2m

ダイビングポイント Dive1 アントニオ・ガウディー
ダイビングポイント Dive2 女王の部屋
ダイビングポイント Dive3 クリスタルパーク

5月8日9日のダイビングで出会った生き物

ホシゾラワラエビ(抱卵)・・・体に不釣り合いな大きさのたまごをいっぱい抱えていましたよ!
ホシゾラワラエビ抱卵

ケラマハナダイ雌・・・1匹だけ変な泳ぎ方をしてるなって思ってよく見ると、しっぽが無いではありませんか!!!エソか何かに攻撃されてしまったのかな?それとも周りを泳いでいたスマガツオの仕業?
しっぽの無いケラマハナダイ雌

タツノイトコ(幼魚)・・・今年は全然見ないねって話していたそばから出会えました♪このサイズの子が小さくて繊細でかわいいんです(^^♪
タツノイトコ

アカテンイロウミウシ・・・今年は例年に比べ個体数が多い。もともと綺麗な子なのにこんなところに居たらもっとキレイに見えるね。
アカテンイロウミウシ

ミナミゴンベ・・・同系色のイソバナの中に隠れていましたよ!かわいい~
ミナミゴンベ

クマノミ(幼魚)・・・クマノミの幼魚、爆発しています!言葉要らず!ただただかわいい~ぞ~
クマノミ幼魚たち

イシガキカエルウオ・・・さみしそうに遠くを見つめていました。
イシガキカエルウオ

5月8日9日はこんなダイビング

5月8日は前線通過予定でした。
1ダイブ目を上がると、もう空が真っ暗・・・そそくさと安全そうな沈船へ移動~
移動が完了するとともに風向きも変わり雨が降り出しました。まさに間一髪です(‘ω’)ノ

2本目の沈船は、まさにナイトダイビングの様に薄暗くライトを終始つけっぱなしでのダイビングとなりました。これはこれで沈船の雰囲気が増す感じでよかったですが。なので、8日は2ダイブで切り上げ撤収です。。。残念( ゚Д゚)

そして本日は天気も回復して良い感じかと思いきや、なかなかのうねりで悩まされます。
それでも昨日の苦い思いがありますので、船酔いに負けじと3ダイブ楽しみましたよ!!
ハートの穴のガウディー
人気ポイントのアントニオガウディー。こんな深場までうねってた~

最後は静かそうな砂地ポイントでまったりダイビング。
季節柄見られるかなぁって丹念に探していると・・・ありました♪
ウミヒルモのつぼみ
ウミヒルモのつぼみ。少し時期が早い感じはしますが、周りには開花した花もちらほら見られます。

ウミヒルモの花
開花したばかりで花弁もしっかり張りがあります。色合いは地味ですが水中で花が見られるのも特別感がありますよね♪
個人的には毎年の楽しみです(^^♪

開花しているのは短い期間だけですので、また見に行けるかな??

今年の梅雨はどんなだろう?
去年みたいに雨の少ないからっ梅雨だと嬉しいなぁ~
▼▼▼▼▼スタッフ募集中です。▼▼▼▼▼
私と一緒に宮古島の海の地形・生物など
楽しさを沢山の方に伝えてくれる方、募集です!

詳しくはこちらをご覧下さい。
宮古島ダイビング求人募集

関連記事

  1. ガンズースベスベオトヒメエビ

    マクロ合宿最終日withドルフィンキック

  2. ドライへ逆戻り

  3. この先に

    この先に何があるのか気になったりする

  4. ツマベニミノウミウシ

    マクロダイブになっちゃった

  5. オガサワラコブシ

    暑くなってきた!!

  6. マリンレイク

    スケスケ~

Pick Up

  1. 記念撮影

    2025.03.25

    学生さんツアー!

  2. ターコイズミノウミウシ

    2025.03.22

    伊良部でマクロです

  3. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  4. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  5. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方