うねりが取れませぬ

9月3日のダイビングログ

天気:曇り
気温:32度
水温:30度
透明度:20m
風向き:北東の風
波高:2mうねり

ダイビングポイント Dive1 L字アーチ
ダイビングポイント Dive2 クロスホール

9月3日のダイビングで出会った生き物

ガラスハゼ・・・うねりの中、ちょこちょこ飛び回っていました。食事中かな?ガラスハゼ

カサイダルマハゼ・・・この手のハゼは可愛い顔しています。見やすい所に居てくれました。

カサイダルマハゼ

ゴマモンガラの幼魚・・・今年の夏は、この子の親たちに振り回されました・・・子供は可愛いけど、成魚は怖い時期があります。。。

ゴマモンガラ幼魚

 

9月3日はこんなダイビングでした。

スカシテンジクダイに包まれるダイビング

今日は、のんびりマンツーマンでのご案内!下地方面は昨日よりもうねりがきつそうなので、伊良部島のダイビングポイントへ。こちらも大うねりですが、まだ下地島のダイビングポイントより穏やかな気がします。少々船酔いもされてしまいましたが、それでも水中は張り切って写真を撮りまくって頂きました!!夏の見どころ、スカシテンジクダイの幼魚たちが暗がりで大きな群れを作っています。その中でじっと待っていると、写真の様に360度包まれて幸せな時間を過ごせます♪今年は、群れが膨れ上がるのが遅い感じがしますが、これからも楽しめる時はこんな感じに魚に包まれに行きましょう~

 

早くうねりが取れてくれると良いのですが・・・ね。

宮古島フォトコンテスト2017開催中です。

今年も始まりました、宮古島フォトコンテスト!

作品応募は8月1日から10月10日まで。みなさん2016年10月11日~2017年9月30日の間で撮った宮古島の写真をどんどん応募してくださいね~
平成29年11月25日頃の発表会では、審査員のむらいさちさんも来島します。フォト講座みたいなイベントもありますので、スケジュールの合う方はぜひ予定しててくださいね。

詳細や応募は下のフォトコンテストのバナーをクリックしてホームページをご覧下さい。
宮古島フォトコンテスト
▼▼▼▼▼▼▼▼スタッフ募集中です。▼▼▼▼▼▼▼▼
私と一緒に宮古島の海の地形・生物など
楽しさを沢山の方に伝えてくれる方、募集です!

詳しくはこちらをご覧下さい。
宮古島ダイビング求人募集

関連記事

  1. シロミノウミウシ

    良い天気!!

  2. ムラサキウミコチョウ属の1種1

    更に高まるフォトダイビング

  3. オリヅルエビ

    生憎の雨の中・・・ダイビング

  4. ユキンコボウシガニ

    天気良い!マクロだ!

  5. ツマジロオコゼ

    マクロフォト合宿2日目(2020.1.22)伊良部島へ

  6. ユキンコボウシガニ

    台風の影響が・・・でも天気良い♪

Pick Up

  1. ナマコマルガザミ

    2025.04.14

    思ったより快晴になってくれたよ

  2. クロスホール

    2025.04.12

    コロコロ変わる天気

  3. クロスホール

    2025.04.05

    familyDive!

  4. マルソデカラッパ

    2025.03.31

    マクロフォト合宿2日目!雨だ!

  5. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.30

    マクロフォト合宿!荒天の中で

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方