のんびりビーチダイビングへ

本日のダイビングログ

コロナ感染対策へのご協力をお願い致します。詳しくはこちらのページをご覧ください。

4月28日
天気:晴れ
気温:27度
水温:25度
透明度:15m
風向き:南東の風
波高:1m
ダイビングポイント Dive1&2 クリマビーチ

本日のダイビングの様子

デバスズメダイ
デバスズメダイ

今日は久しぶりに来間島のビーチへご案内!やはりビーチの方が水温が高い!ドライスーツではつらいコンディションになってきましたよ。気温も27度夏の様でした。

水中では、相変わらずスズメダイたちが群がり、いろんな幼魚も出てきていました。

定番種のギンガハゼを見に行くと、カップリングが進んでいるようで、あちらこちらでペアで仲良く巣穴に入っていました。でもこの下の子は

ギンガハゼ(黄化個体)
ギンガハゼ(黄化個体)

まだお相手が見つからず、他のペアの巣穴にそろりそろりと近づき、仲間に入れてほしい様なそぶりをしていました。でもグレーのペアの方は追い払うように威嚇。そんなやり取りが可愛くてお客さんと一緒にしばらく見守ってきましたよ♪ほんとは動画も撮りたかったけど、ハウジングが曇り撮れる状況では。残念。。。

ギンガハゼ
ギンガハゼ(グレーのペア)

やはり水中もいろいろあって楽しいですね!もっと見てたかったなぁ~

関連記事

  1. クマノミを撮るダイバー

    夏日が続いております!

  2. ミガキブドウガイ

    今日も快晴でした♪

  3. 体験ダイビング

    宮古島の海を堪能~

  4. 放卵放精前

    魅惑のナイトダイビング

  5. フリソデエビ

    シルバーウィークは快晴続きです♪

  6. トゲナシカクレエビ

    のんびりマクロも

Pick Up

  1. カイカムリ

    2025.01.08

    マクロ最終日です!

  2. メレンゲウミウシ

    2025.01.07

    なかなか渋いマクロダイビング

  3. ビーチ体験ダイビング

    2025.01.04

    新年ビーチ体験ダイビング

  4. チリメンウミウシ

    2025.01.01

    謹賀新年2025

  5. オリヅルエビ

    2024.12.31

    2024年潜り納めマクロダイビング

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方