クロスホール:伊良部島

ダイビングポイント名:クロスホール

クロスホール

難易度:★★

タイプ:ホール

最大深度:25m

流れ:たまに流れる

行き易い季節:春~夏(南風の時)

クロスホールの様子

クロスホール
伊良部を代表するホールポイント。名前の通り、見どころは亀裂が2本クロスしホール内から見上げると、十字架みたいに見える。北海道に見えたり、マンタに見えたり、いろんな見方が出来ますよ。水面から見下ろすと、もっとはっきりクロスしてることが見てわかります。暗い洞窟の先に見えてくる光の差し込む光景は、とても綺麗です。夏の日差しが強くまっすぐ差し込みますよ。水深は20m前後やや深いがゆっくり味わって頂けるポイントです。
ホールの天井の穴から外に出ると、水深5m前後の浅瀬に出れますので、ぎりぎりまで地形を楽しんだ後は浅瀬でゆっくりフィッシュウォッチングを楽しみましょう。洞窟の入り口や出口の付近には、ノコギリダイやアカヒメジの群れが見れ、見ごたえ十分です。
ゴロタでは、擬態系の生物や幼魚系など生物もいろいろと楽しめますよ。

追記 2015年4月17日

タイミングが合えば記念撮影もできちゃいます♪
クロスホール内で記念撮影
こんなシルエット撮影もいいですよね!なんだか余計に楽しそうに見えませんか?

追記 2016年6月20日

洞窟を出てからも、洞窟ならではのお楽しみがあるんです!エアーカーテンと呼ばれ、洞窟内で吐いた空気が地面の隙間を縫って天井から湧き出てきます。
これがまた綺麗なんですよ♪

クロスホールで出会えた生き物たち

ノコギリダイ・アカヒメジ・アカククリ・オヤビッチャ・アオウミガメ・タツノハトコ・ジョーフィッシュ・バイオレットボクサーシュリンプ・ピグミーシーホース・ピグミーシードラゴン・シマクダリボウズギスモドキ・ティーダゼブラヤドカリ・アデヤカゼブラヤドカリ・ホシゾラワラエビ・マルトサカガザミ・アザミカクレモエビ・ニシキフウライウオ・カミソリウオ・コブシメ・ヒメヒラタカエルアンコウ・ハナヒゲウツボの幼魚・アカククリの幼魚・

関連記事

  1. 緑の光の差し込むマリンレイク

    マリンレイク:下地島

  2. 白鳥幼稚園のハナビラクマノミ

    白鳥幼稚園:伊良部島

  3. クリスタルパーク

    クリスタルパーク:下地島

  4. ミニ通り池浮上時風景

    ミニ通り池:下地島

  5. 白鳥ホール

    白鳥ホール:伊良部島

  6. 一の瀬ホール

    一の瀬ホール:下地島

Pick Up

  1. 記念撮影

    2023.09.28

    ビーチでおとも!

  2. 体験ダイビング

    2023.09.26

    お目当てのカメさん♫

  3. 2023.09.25

    今日も地形!!!

  4. なるほど・ザ・ケーブ

    2023.09.24

    地形攻め!!

  5. 2023.09.23

    島ダイバー合格!!!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方