生物が目立ってしまった1日

南の風  波高1.5m  水温20~22度  気温24℃  透明度10~20m  曇り

Dive1  沈船カーフェリー  Dive2  L字アーチ  Dive3  Wアーチ

今日も地形リクエストのゲストさん達と。

その中には、沖縄本島のワールドダイビングの空さんたちも遊びに来て下さいました♪

リクエストの下地の地形は風向きによってご案内出来ませんでしたが

伊良部の地形を堪能~??

本島のエモンズには遠く及びませんが、宮古島の沈船へ。

遊んでいると、大きなケショウフグが居たり、突撃隊のヒレナガカンパチの集団に取り囲まれたりで

ヒレナガカンパチ襲来

沈船のインパクトを横取りされた感じに・・・

ヒレナガカンパチを撮る

 

2本目には、この季節お馴染のホワイトチップシャークの満員御礼寝床ヽ(^o^)丿

居るかと思って覗くと、居た居た♪

番人の様にニセゴイシウツボが見張り番!!

ホワイトチップの寝床

この写真でも6匹の尻尾が見えますね。もうこの窪みの中、ぬっくぬくでしたよ(^o^)丿

 

3本目には、片足の無いアオウミガメ登場です。

片足の無いアオウミガメ

足が無いせいなのか?解りませんが、ゆっくり泳ぐ子でした。

なので、ゲストさんも写真ばっちり撮れたのでは??

アオウミガメを追う

 

と言った感じで地形の前後で、こんな子たちの登場があり

地形の印象よりも生物の印象の方が強く残ってしまったかも知れませんね。

 

いやいや、地形に沈船もよかったですよ~

 

 

関連記事

  1. ちょっと曇り空が丁度良い!

  2. 魔王の宮殿出口

    ワイドに楽しも~

  3. ハタタテハゼ群れ枝毛付き

    4ボートマクロオンリー

  4. ウミウシを求めて

  5. オオコノハミノウミウシ

    台風5号だ!

  6. クロスホール

    また時化てきました。。。

Pick Up

  1. 記念撮影

    2025.03.25

    学生さんツアー!

  2. ターコイズミノウミウシ

    2025.03.22

    伊良部でマクロです

  3. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  4. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  5. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方