パナタ:下地島

ダイビングポイント名:パナタ

ギンガメアジの群れ

難易度:★★★★

タイプ:大物・根

最大深度:30m

流れ:良く流れる

行き易い季節:秋~春(北風の時)

パナタの様子

宮古島にもギンガメアジの群れが見られるポイントがあるんです!!!しかも年中見れたりもする(海況が合えばですが)だいたい2つの群れに別れ、別行動をしているのでどちらかに出会えればOK!
ギンガメアジのトルネード
たまにはイソマグロやマダラトビエイ・特大ナポレオン・カメなど大物も参入してくれる。あまりにも流れがきつい時は、大変なので潜りませんが、やや流れている方が固まり具合がよかったり、他の大物参入率が高くなる気がします♪

たまには地形から外れてワイドな群れを堪能してみては?
ただ根のトップが18mとやや深めの水深となり、ダイビング中の平均水深も深くなりますので、残圧のチェックは怠ると危険です。流れも強い時が多々ありますので脚力に自信のない方には少々辛いポイントかも知れません。

パナタで出会えた生き物たち

ギンガメアジ・特大のナポレオン・アオウミガメ・マダラトビエイ・イソマグロ・アカモンガラ・クダゴンベ・カシワハナダイ・フチドリハナダイ・シコンハタタテハゼ(ヘルフリッチ)・キンギョハナダイ

関連記事

  1. ツインホール内

    ツインホール(青の洞窟):伊良部島

  2. ツインケーブ洞窟内の光

    ツインケーブ:下地島

  3. クリマビーチのドローン画像

    クリマビーチ:来間島のビーチポイント

  4. Zアーチ

    Zアーチ:伊良部島

  5. デンターロック

    デンターロック:伊良部島

  6. なるほど・ザ・ケーブ

    なるほど・ザ・ケーブ:下地島

Pick Up

  1. カイカムリ

    2025.01.08

    マクロ最終日です!

  2. メレンゲウミウシ

    2025.01.07

    なかなか渋いマクロダイビング

  3. ビーチ体験ダイビング

    2025.01.04

    新年ビーチ体験ダイビング

  4. チリメンウミウシ

    2025.01.01

    謹賀新年2025

  5. オリヅルエビ

    2024.12.31

    2024年潜り納めマクロダイビング

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方