うねうねですが、地形ダイビング

6月27日 土曜日

南西の風  波高2.5mうねり  水温29度  気温33度  透明度25m  晴れ

Dive1  クロスホール  Dive2  スネークホール  Dive3  Wアーチ

梅雨明けの季節風の為か、南西の風がとっても強い。。。

ポイントの上もさらにウネリが強くなり、てんやわんやの1日でした。

 

それでも地形の中に入ってしまえばのんびりと楽しめましたね。

クロスホールにて

クロスホールの中ではハタンポが気持ちよさそうに泳ぎ、

スネークホール

スネークホールの中ではダイバーが気持ちよさそうに浮かんでいました(^O^)ハート穴

最後のWアーチは少々濁りが出てましたが、

晴れていたもんで、アーチはくっきり♪

 

バッタバタな1日だったなぁ。。。

関連記事

  1. 水温が、、、。

  2. 久しぶりの群れ

  3. オオウミウマ

    のんびりビーチから

  4. アデヤカミノウミウシ

    マクロフォト合宿♪

  5. ウミガメ祭り

  6. オキナワベニハゼ

    マクロフォト合宿2日目

Pick Up

  1. タツウミヤッコ幼魚

    2023.03.27

    春のマクロフォト合宿(23.3.27)

  2. 2023.03.25

    ウミウシオンリー

  3. クロスホール

    2023.03.23

    OWD講習修了!!

  4. 2023.03.21

    カメラ練習

  5. クマノミ家族

    2023.03.20

    暑くなると思ったのに・・・

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方