うねりがきついです。台風5号の影響が残る宮古島から。

8月7日のダイビングログ

天気:晴れ
気温:33度
水温:30度
透明度:15m
風向き:北西の風
波高:2mうねり

ダイビングポイント Dive1 サシバ沖
ダイビングポイント Dive2 クロスホール
ダイビングポイント Dive3 沈船

8月7日のダイビングで出会った生き物

アカネハゼ・・・この子はかなりレアだと思う。宮古島ではかなりの深場でしか出会えませんが、なぜか今日は浅めの所に居てくれてゆっくり観察が出来ました♪ラッキーです(^^♪アカネハゼ

キンセンハゼの幼魚・・・だと思う子。地面でじっとしているところを発見。透明感のある体ですが、成魚の模様が出てきています。

キンセンハゼ幼魚

ノコギリダイとヨスジフエダイ・・・宮古島の水中洞窟の入り口付近で良く群がりを作っています。意外と絵になる群れですよね♪

ノコギリダイとヨスジフエダイ

 

 

8月7日はこんなダイビングでした

沈船

遠ざかっていく台風5号の影響でか、南西の風が強く吹き、ポイントは波が高い・・・

梅雨明けのカーチバイ(季節風)の様に、頭を悩ませます。みなさん、船酔いもしていましたがなんとかご案内出来てよかったです。最後に潜った沈船が一番静かでしたね!

 

そんな中、宮古島ではなかなかお会い出来ないアカネハゼを発見!!いつもは深場に生息しているのですが、意外と浅い所に居てくれて、ゆっくり観察できましたよ!

このまましばらく居ついてくれると良いのですがね。なかなか出会えないアカネハゼ。早くまた会いに行きたい所です♪

宮古島フォトコンテスト2017開催中です。

今年も始まりました、宮古島フォトコンテスト!

作品応募は8月1日から10月10日まで。みなさん2016年10月11日~2017年9月30日の間で撮った宮古島の写真をどんどん応募してくださいね~
平成29年11月25日頃の発表会では、審査員のむらいさちさんも来島します。フォト講座みたいなイベントもありますので、スケジュールの合う方はぜひ予定しててくださいね。

詳細や応募は下のフォトコンテストのバナーをクリックしてホームページをご覧下さい。
宮古島フォトコンテスト

関連記事

  1. カゴシマオコゼ属の一種

    まだまだ勉強不足です。。。

  2. 魔王の宮殿

    下地島シーズン到来か??

  3. 魔王の宮殿

    晴れた!!

  4. スネークホール

    また荒れてますけど・・・

  5. クロスホール

    レック・洞窟・群れ!

  6. ショップツアー

    ショップツアーでした♪

Pick Up

  1. カイカムリ

    2025.01.08

    マクロ最終日です!

  2. メレンゲウミウシ

    2025.01.07

    なかなか渋いマクロダイビング

  3. ビーチ体験ダイビング

    2025.01.04

    新年ビーチ体験ダイビング

  4. チリメンウミウシ

    2025.01.01

    謹賀新年2025

  5. オリヅルエビ

    2024.12.31

    2024年潜り納めマクロダイビング

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方