純粋に生きてるって事だな

黄化イソギンチャクとカクレクマノミ

北東の風  波高3m  水温26度  気温26度  透明度20m  曇り

Dive1  ミニ通り池  Dive2  ツインケーブ  Dive3  ロックビューティー

イソギンチャクの白化現象によって蛍光黄色に色が抜けてしまったイソギンチャク。

それでも生きています。今後水温が低下したので、復活してくるのでしょう。

 

カゲロウカクレエビ。

カゲロウカクレエビ

ガヤに紛れてひっそり気付かれない様に生きています。

カゲロウの様に??

 

セスジミノウミウシ抱卵

セスジミノウミウシ。オレンジ色のたまごをお腹に一杯抱えて

子孫を残す為に、精一杯生きています。

周りには他にも産み付けられた卵が見られました。

 

今日は、久しぶりのゲストさんと、明日はお休みの為、ちょっと飲み過ぎた。。。

その為、変に語りあってしまった。

生きてるっていろいろあるよね。

 

人間はいろいろ考えるけど、この子たちは純粋に精一杯生きてるって感じだね。

 

たまにはこんなテイストのブログでもいいよね?

 

酔っ払いだな。。。

関連記事

  1. ユリタツノコ

    七夕!!

  2. フィコカリス・シムランス(緑)

    偶然にもリクエストに答えられたダイビングでした

  3. ギンポの仲間

    マクロフォト合宿居残り編(21.3.25)

  4. サプライズホール

    光が綺麗な日

  5. クロスホール

    思いもかけず暑い1日

  6. 砂紋

    うねってるけど楽しもうね。

Pick Up

  1. 記念撮影

    2025.03.25

    学生さんツアー!

  2. ターコイズミノウミウシ

    2025.03.22

    伊良部でマクロです

  3. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  4. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  5. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方