あくまでも光を求めて

スケールの大きな地形を目の前にして

北の風   波高1.5m   水温23度    気温24℃   曇り

Dive1  女王の部屋
Dive2  ツインケーブ
Dive3  ミニ通り池

今日もあくまでも光を求めてダイビング♪
一本目の女王の部屋では女王様なんで・・・
長く住み着いているニチリンダテハゼなんて・・・
光が差し込めば、そこに吸い寄せられるようにして
スケールの大きなホールの虜となってしまいます。

ちょっとした遊びで、天然のフラフープの輪潜りに挑戦!
地形と遊ぶ!自然と遊ぶ♪これがテーマでした。
輪くぐり
そう、この写真の後ろに見えている輪っか状の地形を華麗に通り抜ける
・・・はずだったが、あえなくぶつかる。でも最後にはピースサイン♪これでいいんです。

池ポイントでは、水面から差し込む光に吸い寄せられるように・・・
そのまま浮上!!それでいいんです♪♪
吸い寄せられて

これが自然と遊ぶ、地形と遊ぶダイビング。
ザ・地形オンリーダイビングの醍醐味ですから。

今回も一緒に遊ばせて頂き、ありがとうございました!!
また次回も思う存分、地形と戯れましょうね~

関連記事

  1. クマノミとたまご

    気温よりも水温が高くなってます(>_<)

  2. ウミガメと

    リクエストに精一杯

  3. ピグミーシーホース

    リクエスト制覇へ!

  4. シロモウミウシ

    ウミウシダイビングに没頭

  5. シテンヤッコ

    まだまだ暑い!!

  6. モンハナシャコ

    アメリカからようこそ!

Pick Up

  1. 記念撮影

    2025.03.25

    学生さんツアー!

  2. ターコイズミノウミウシ

    2025.03.22

    伊良部でマクロです

  3. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  4. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  5. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方