移り変わる季節

4月18日 土曜日

南の風  波高1.5m  水温23度  気温26度  透明度25m  くもり

Dive1  白鳥崎  Dive2  Zアーチ

 

徐々に南風の吹く日が多くなってきている宮古島。

例年より水温の上昇も風の変わりも早い様な気がします。

まだまだ下地のポイントが名残惜しいですが

こうして少しずつ夏の伊良部に季節が移り変わっていくのですね。

 

そして季節を感じさせてくれる出会いの1つとして

ファイヤーコーラルの隙間にこんな物が!

コブシメのたまご

ピンボールの様なコブシメのたまご。

先日もガイド仲間と、

『コブシメのたまごまだ見ないね~』

って話していた所ですが、今日見るとサンゴの隙間にいっぱい産み付けられていましたよ。

冬は終わった証拠になるでしょうか??

きっと今後もどんどん産み付けられさらに見られる場所が増えてくるんでしょうね。

 

そして冬の代名詞ことウミウシも。

今日のゲストさんは地形大好き♪でもウミウシなら動かないから撮るよって方々。

なんで、ガイドはもっぱら地形+ウミウシをテーマにご案内。

なかでも人気の高いパンダツノウミウシさん。

パンダツノウミウシ

やっぱり可愛いですなぁ~

この子はしばらく同じ辺りで見られる事が多いので

近い内にまた行けば出会えるかな?

ウミウシシーズンも終わりが近づいています。

最後の見納めと思って、しばしウミウシ探しに精をだそうかな。

 

もちろん大本命の地形も。

リクエストの下地は風向きの為、ご案内出来ませんが、

曇り空でも透明度が良いので、綺麗に見えましたね♪

Zアーチ

 

明日は曇りのち雨予報・・・

でも毎年トライアスロンの日は太陽が出るってジンクスもあります。

期待しましょう(^^)v

関連記事

  1. ネムリブカ

    今日も良い天気!

  2. ヒメヒラタカエルアンコウ

    こどもの日♪

  3. キイッポンウミウシ

    マクロフォト合宿拡大版最終日2020.3.26

  4. 幼魚祭り!!!

  5. 牛さん楽しいよ

    太陽が差し込む南海岸

  6. カメとデンター

    無欲が良いんです♪