珍客 再来!

本日も台風休みの一日となりました。

ご予約頂けてる時に、台風ってもんは来ちゃうんですね。。。
嫌な習性ですね。

そんな中、久しぶりに珍しいお客様が、我が家に!
ナナフシ

ナナフシさん。(以前、ショップのフェイスブックの方で登場させた記憶があります)
この機会にウィキペディアで見てみると、ナナフシって7つの節から名前が付いたんではないのですね。
今日までずっとそう思ってた。
7はたくさんと言う意味みたいです。たくさんの節で出来ているからナナフシの様です。
七転び八起きと言う言葉も、何度もたくさん転んでもその度に起き上がると言う意味だから
そう言われると納得ですね。まぁ、みなさんは知ってたかもしれませんが・・・

大きさは12cm前後ですかね。
僕の手が20cm無い位だから。
ナナフシ対手
息子は虫とは気付かず、僕が動かしてみてやっと生きてる事を理解してにんまり笑っていました。

前回もこんな感じで天気が荒れた時に登場した気がしますが、普段はどこで過ごしているんでしょうかね?
きっと今日の夜の内に、また住処に帰って行くのでしょう。

水中生物の世界も奥が深いですが、昆虫の世界もきっと奥が深いんでしょうね♪
私は虫も魚も触れせんので、観察専門ですけどね。

ふっ、今年は台風多く当っちゃうのかな・・・?

関連記事

  1. ガラスハゼ

    明日はどうなる?

  2. マダラウミコチョウ

    副業が忙しくて・・・

  3. 2014年宮古島フォトコンテスト開催!!

  4. クマドリカエルアンコウ

    オープンに向け準備中

  5. 松浦正典

    顔出ししてやったぜ!

  6. コスモスアップ

    咲いていた

Pick Up

  1. 記念撮影

    2025.03.25

    学生さんツアー!

  2. ターコイズミノウミウシ

    2025.03.22

    伊良部でマクロです

  3. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  4. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  5. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方