フィコカリス・シムランス

今日の宮古島はなかなかの暖かさで、少し動くとじんわり汗ばむ陽気でした!

本日のブログは先日のビーチダイビングの続きネタになります。
数年前に初めて見つけて以来、通年ちょこちょこ見られるエビなんですが、
やはり案の定ビーチにも・・・水深3m程度の所でも・・・見られました。
以前からずっと思っていた事、
フィコカリス・シムランスはごくごく普通種だと。
フィコカリス・シムランス
本日は透明?白?な子。このタイプが一番多く見つかります。見つけやすい。
他には真っ赤な子、みどりの子、茶色い子、紫色の子とカラーバリエーションは豊か!
で、人気はやはり赤か紫かな。ぜひコンプリートしたいですなぁ

しかも解りにくいでしょうが、今日の子は抱卵中でしたよ。
肉眼でもちょっとキラキラした感じに見えるので、ファインダーを覗くと確認出来ます。
ただ卵も透明、体も透明だとヒジョーに解りづらいのが難点。

もっと腕をあげてビシッと撮ってあげたいものです。

体長は大きくても5mmあるかないかなんで、お客さんウケは・・・
ですが、個人的にはかなり好きなタイプなんで、ついつい夢中になってしまう子です。
このエビ反り具合やいやらしい目つき、体が軽いせいか
飛び上がるとふわぁ~っとちょっとの流れに乗ってしまう浮遊感
後は、うまく撮ってあげれない悔しさが、この子への執着心になってるんでしょうね・・・

もし興味がある方が居ましたら、リクエストしてみて下さいね~

関連記事

  1. ゴマフビロードウミウシ

    暖かいぞ!宮古島

  2. カメラ練習

  3. トゲコマチガニ

    マクロフォト合宿2021.1.20

  4. ワレカラ

    マクロフォト合宿21.3.1(営業再開!)

  5. キベリアカイロウミウシ

    念願の魔王!

  6. アカククリ幼魚

    のんびりと

Pick Up

  1. ヒメヒラタカエルアンコウ

    2025.04.28

    前線通過?梅雨入ってる??

  2. ツバメウオ

    2025.04.27

    予想外に大物運♫

  3. スミレナガハナダイ

    2025.04.26

    GWスタート!マクロです。

  4. ナマコマルガザミ

    2025.04.14

    思ったより快晴になってくれたよ

  5. クロスホール

    2025.04.12

    コロコロ変わる天気

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方