ブランクを感じずにはいられない

昨日は久しぶりに下地島へダイビング!!
とは言っても仕事ではなく、完全なる遊びでしたが。

波高2m   水温23度
気温20℃  透明度20m
晴れ

津波岩ドロップ×2

ボラカイ島ツアー以来のダイビングで1カ月振りの水中。
ちょっとぎこちなさを感じます。

ファインダーを覗いても、思った通りにピントが撮れなかったり、
設定に手間取ったり・・・

ブランクと言うものなのか??
感が鈍っておりました。
トウモンウミコチョウ
でも今の宮古島、ウミウシが大賑わい♪
いろんなウミウシが見れましたよ~

やっぱり寒かったけど。。。

関連記事

  1. オウゴンニジギンポ幼魚

    幼魚も目立ってきましたよ

  2. アカフチリュウグウウミウシ

    意外や意外に!

  3. メキシクロミス・マリーイ

    マクロ的に

  4. ヤクシマカクレエビ

    一転した天気

  5. チリメンウミウシ

    謹賀新年2025

  6. 500本記念ダイビング

    更に悩まされた4日目・・・もう勘弁。

Pick Up

  1. 記念撮影

    2025.03.25

    学生さんツアー!

  2. ターコイズミノウミウシ

    2025.03.22

    伊良部でマクロです

  3. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  4. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  5. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方