サンゴの産卵狙い2017年

2017年、サンゴの産卵の時期がやってきました!

初日は、70分を超えるダイビングでねばってみましたが
残念ながら見れず・・・

負けじと2日目も。
すると、小規模ではありましたが、産卵が見られましたよ~

産卵をしているサンゴを探しながら、通常のナイトダイビングも一緒に楽しみます。
カエルウオ寝てる
サンゴをチェックしていると、隙間にちょこんといろんなお魚が眠っています。

シマキンチャクフグ寝てる
可愛い寝姿です。

ライトの明かりで起こしてしまったか??
チョウチョウウオ幼魚
ちょっとぎこちない動きで可愛らしい子でした。

マツゲメリべウミウシ
そして、中層をふわふわ漂っているマツゲメリベウミウシ。
気持ちよさそうに漂っていましたよ♪ライトの光を当てるとスケスケでとっても綺麗です。

そしてこちらが産卵風景~
なかなかうまく撮れませんでしたが、ご覧下さい。
最後には、日中確認できたサンゴの産卵風景も混ざっています。

なんど見てもサンゴの産卵は神秘的な光景ですね!

関連記事

  1. のんびりダイブ

  2. 思ったより静かになった!

  3. ヘコアユ幼魚

    マクロフォトダイブ♪

  4. カサイダルマハゼ

    マクロ・ワイド・マクロだな

  5. ゴマモンガラアタック

    風物詩だけど・・・

  6. シマキンチャクフグ求愛

    人気地形ポイントと求愛行動

Pick Up

  1. カイカムリ

    2025.01.08

    マクロ最終日です!

  2. メレンゲウミウシ

    2025.01.07

    なかなか渋いマクロダイビング

  3. ビーチ体験ダイビング

    2025.01.04

    新年ビーチ体験ダイビング

  4. チリメンウミウシ

    2025.01.01

    謹賀新年2025

  5. オリヅルエビ

    2024.12.31

    2024年潜り納めマクロダイビング

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方