マクロ的に

5月3日 日曜日

南東の風  波高1.5m  水温24度  気温26度  透明度20m  くもり

Dive1  ツインホール  Dive2  白鳥崎  Dive3  Wアーチ

今日もウミウシ好きなゲストさんが揃いました!

なので地形も見に行きますが、その他は終始、ウミウシ探し・・・

みんなもいろいろ見つけてくれて、たくさんのウミウシがみられましたね~

メキシクロミス・マリーイ

可愛かったのがメキシクロミス・マリーイ。

仲良く2匹でたわむれておりました♪

 

安定の可愛さを誇るブチウミウシはゲストさんが発見♪

ブチウミウシ

何度見てもかわいいの一言ですね!

 

久しぶりの青の洞窟ことツインホールも、

やや曇り空でしたが、キレイでしたね~

ツインホール

夕方からは凄い大雨&雷に見舞われ、道路も冠水状態・・・

そろそろ梅雨入りしそうな宮古島です。

関連記事

  1. アーチを見学体験ダイビング

    宮古島ならではの体験ダイビング

  2. サンゴホール

    地形とウミウシダイビングだ

  3. 予想以上のフォトダイビングでした

  4. アオウミガメ

    アオウミガメに最接近~(^O^)

  5. ホソカマスの群れ

    徐々に回復してくる海

  6. Wアーチにて

    濃密な1日となりました。

Pick Up

  1. ロウニンアジ

    2023.05.25

    台風前に。

  2. 2023.05.24

    天気良し!

  3. ドラゴンヒルのサンゴ

    2023.05.22

    カメ三昧!!

  4. 2023.05.21

    帰りに晴れかよ!

  5. ハナダイの根

    2023.05.18

    梅雨入りなのかな?

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方