カイカムリは帽子で決まる

東の風  波高2.5m  水温27度  気温27度  透明度25m  晴れ

Dive1  津波岩ドロップ   Dive2  サンゴホール   Dive3  女王の部屋

今日もマクロダイビングメインのご案内~♪

普段と違ったコース取りで何と出会うかわくわくです。

カイカムリ

久しぶりの出会いはこの子!!

カイカムリですが、スナイワギンチャクを背負っている子は2度目の出会い(^o^)丿

これはこれで可愛いと言う物です。スナイワギンチャクは毒性があると言いますが、

やはりその点も考えての被り者なのでしょうか??

カイカムリは被り者によって印象が変わってくる所が面白いですね!

 

他には、岩の陰でサボり中のアオギハゼ。

アオギハゼ

普段は壁に沿って仰ぎ泳いでいる姿ばかり見ているので

こんな風に地面に着いてサボっている姿は新鮮でした。

 

ハマクマノミ

相変わらず目を惹かれるのが、真っ白になったイソギンチャクとクマノミ。

今日も綺麗な光景を見せてくれました。

 

ベニヒレイトヒキベラ

久しぶりのアタック!ベニヒレイトヒキベラ。

あまりリクエストは頂けないこの子ですが、実際見ると綺麗な体色をしております。

今日はやや傷ついた雄が目立っていましたが、争いが絶えないのでしょうかね?

 

ホシゾラワラエビ

〆にはやや深かったけど、女王様ことホシゾラワラエビにご挨拶!

背中に綺麗な二等辺三角形を背負っていますよ。

 

たまには小さな生物をさらにクローズアップしてみてみると面白い発見があるんですよ~

 

明日は、賑やかグループさんと海へ

どんなダイビングになるのかな?わくわくですね!

関連記事

  1. Wアーチ

    良い天気だ!!

  2. 100ダイブ達成ダイビング

    記念ダイビングでした♪

  3. デジタル一眼ダイバー

    フォト派ダイバーが集まりました♪

  4. ツインケーブ

    ワイド時々マクロ

  5. カクレクマノミと

    癒されます♪

  6. チリメンウミウシ

    謹賀新年2025

Pick Up

  1. カイカムリ

    2025.01.08

    マクロ最終日です!

  2. メレンゲウミウシ

    2025.01.07

    なかなか渋いマクロダイビング

  3. ビーチ体験ダイビング

    2025.01.04

    新年ビーチ体験ダイビング

  4. チリメンウミウシ

    2025.01.01

    謹賀新年2025

  5. オリヅルエビ

    2024.12.31

    2024年潜り納めマクロダイビング

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方