南海岸でダイビング!

12月16日  金曜日

北の風  波高4m(南海岸は静か)  水温26度  気温18度  透明度25m  晴れ

Dive1  牛さんこわいよ  Dive2  七又アーチ  Dive3  博愛ハマサンゴ

 

今日は風・波ともに高くなってしまったので、南海岸のポイントへお邪魔しました。

 

こちらはやはり静か♪冬の北風には良い感じです(^^♪

そして太陽も出てくれたので、地形の光も綺麗でしたね~

七又アーチ

南海岸のポイントでは、人気の七又アーチ!

こちらも独特な地形の造形美です。太陽の光で、水面もキラキラし綺麗でしたね。

 

サンゴの白化で、住み着いていたサンゴがダメになり行方不明になっていたチンヨウジウオも

他の元気なサンゴで見つかりました!絶滅危惧種に入っているので、ホストになるサンゴが死んでしまうのは

他の生物よりも重大な事。何とか少しずつでも個体数が増えていってくれるといいのですがね。

チンヨウジウオ

大きなハマサンゴもさすがの生命力で

白化した部分も盛り返してきています!

ハマサンゴ

自然の営みですが、見守る以外でも、ダイバーがサンゴたちが住みやすい環境作りに貢献しないといけませんね。

キャラメルウミウシ

まだ小さなキャラメルウミウシ。冬になりいろんなウミウシも見つかり始めています。

 

これからもっと楽しい出会いがあるのかな??

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スタッフ募集中です。
私と一緒に宮古島の海の地形・生物など
楽しさを沢山の方に伝えてくれる方、募集です!

詳しくはこちらをご覧下さい。
宮古島ダイビング求人募集

関連記事

  1. クマノミ赤ちゃん

    地形とマクロどっちも

  2. 島ダイバー合格!!!

  3. トゲナシカクレエビ

    のんびりマクロも

  4. ゴマモンアタック!

  5. ムチカラマツエビ

    続けてがっつりフォトダイビング♪

  6. 50ダイブ達成記念写真

    50本記念ダイビングで大はしゃぎ♪

Pick Up

  1. 記念撮影

    2025.03.25

    学生さんツアー!

  2. ターコイズミノウミウシ

    2025.03.22

    伊良部でマクロです

  3. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  4. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  5. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方