ムラサキゼブラヤドカリ

ムラサキゼブラヤドカリ(はさみが白)

和名:ムラサキゼブラヤドカリ
学名:Pylopaguropsis kenjii

ヤドカリ科ゼブラヤドカリ属
全長:10㎜前後
体色:紫・白・黄色

ヤドカリ図鑑と言うものまで発売され、ブームが来るかも知れないヤドカリ。名前の通りに紫色が綺麗なやや小さめのヤドカリ。なんとも妖艶なドレスをまとっているイメージを思い浮かばせる子です。

ムラサキゼブラヤドカリには、はさみが上の写真の様に白い子と下の写真の様に紫の子がいます。探してみると楽しいかもね!

ムラサキゼブラヤドカリ(はさみが紫)

まだまだ私自身ヤドカリを探し始めて間もないですが、とりあえず会いたかったヤドカリさんです。ヤドカリもやっぱり他の生物と同じように、一度見つけられると他の場所でも見つけやすくなるもので、その後はちょくちょく見つけられるように。でもやっぱり何度見ても綺麗だと思うよ、この子は。

2015年4月19日追記

ムラサキゼブラヤドカリ(はさみVer)

ちょっとはさみ脚が紫がかって来てる??紫が抜けてきてる??そんな中途半端な色彩の子もいましたよ♪

Pick Up

  1. ロウニンアジ

    2023.05.25

    台風前に。

  2. 2023.05.24

    天気良し!

  3. ドラゴンヒルのサンゴ

    2023.05.22

    カメ三昧!!

  4. 2023.05.21

    帰りに晴れかよ!

  5. ハナダイの根

    2023.05.18

    梅雨入りなのかな?

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方