マツカサウオ

マツカサウオ

和名:マツカサウオ
学名:Monocentris japonica
漢字:松笠魚

マツカサウオ科マツカサウオ属
全長:30㎜前後
体色:金色・黒

宮古島では稀は種となります。伊豆などで潜られている方には、普通種なのかな??宮古島ではやや深めの洞窟のさらに暗い影で幼魚がふわふわ潜んでいる所を発見されます。あまりこの子について詳しくは無いのですがやはり好みの場所があるようで、何年かに1度とかのサイクルで以前より発見される場所があるようです。これからは私も毎年、この子が発見された場所を巡る事にしましょう。夜には発行体の部分が光って見えるんですよね?そんな所もぜひ見てみたいものですが、宮古島ではなかなかボートナイトダイビングが行われないので、いつそのチャンスに巡り合うか・・・密かな楽しみにしておきます。ややお見せづらい場所で見つかりますので皆さん順番に交替で見る事になると思います。やはり光には弱いので、ライトの直射は厳禁ですね。

Pick Up

  1. イソギンチャクモエビ

    2025.03.13

    癒しのビーチダイビング♪

  2. ヒカリウミウシの仲間

    2025.03.09

    気持の良い天気だ!春っぽい

  3. トラフコウイカ

    2025.03.08

    今シーズン初マクロダイビング!

  4. 女王の部屋

    2025.03.05

    営業再開♫

  5. カイカムリ

    2025.01.08

    マクロ最終日です!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方