トウアカクマノミ

トウアカクマノミ

和名:トウアカクマノミ
学名:Amphiprion polymnus

スズメダイ科クマノミ属
全長:80㎜前後
体色:オレンジ・白・黒

宮古島ではクリマビーチで通年何年も居着いてくれてます。ボートポイントでは見られないのでリクエストがあればビーチにてご案内しています。ず~っと居着いて産卵を繰り返し、同じ場所で生活していましたが、最近見に行くと、1匹のみ・・・隣のイソギンチャクからクマノミ2匹の襲撃を受け防戦している最中でした。今後はどうなるのか??仲間が助けに来てくれるか?はたまたイソギンチャクを占領されどこかへ流れて行ってしまうのか?それ次第では宮古島でトウアカクマノミが見られなくなるのかも。気になりますね~。。。2014年5月16日

追記2015年6月4日

トウアカクマノミ幼魚
以前の記事より少しして、やはり乗っ取られてしまいました。。。でもまた様子を見にいくと、お隣さんのイソギンチャクで大小1匹ずつで住み着いていましたよ♪でもやっぱりクマノミのチビも同居中~
今年の夏はどうなるのかな??また機会見つけて見に行ってみよう!

Pick Up

  1. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  2. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  3. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  4. イソギンチャクモエビ

    2025.03.13

    癒しのビーチダイビング♪

  5. ヒカリウミウシの仲間

    2025.03.09

    気持の良い天気だ!春っぽい

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方