オトヒメウミウシ

オトヒメウミウシ

和名:オトヒメウミウシ
学名:Chromodoris kuniei

イロウミウシ科コモンウミウシ属
全長:40㎜前後
体色:黄色・紫・白

イロウミウシ科のやや大きめの種になります。特徴的な模様と色をして大きさもありますので、フォト派の方には人気者です。動く時に、外套膜をヒラヒラゆらゆら動かす姿もまた綺麗です。ぼちぼち動くスピードが速いので、カメラを構えている内にも向きを変えたり外套膜で触角が隠れてしまったりと手こずる時もありますが、綺麗なウミウシは綺麗に撮ってあげたいものですよね!じっくり粘って、ヒラヒラ感も出して撮ってあげて下さい。冬場から春先によく見られますよ。

Pick Up

  1. ターコイズミノウミウシ

    2025.03.22

    伊良部でマクロです

  2. アントニオ・ガウディー

    2025.03.21

    晴れたので下地の地形を堪能します

  3. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.20

    盛沢山な1日でした♪

  4. アーチの前で記念撮影

    2025.03.19

    元気におともdeダイブ!!!

  5. イソギンチャクモエビ

    2025.03.13

    癒しのビーチダイビング♪

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方