ウデフリツノザヤウミウシ

ウデフリツノザヤウミウシ

和名:ウデフリツノザヤウミウシ(愛称:ピカチューウミウシ)
学名:Thecacera pacifica

フジタウミウシ科ミズタマウミウシ属
全長:1~3cm前後
体色:黄色・黒・白
宮古島ではそんなに多くは見つかっていない子。大体毎年見かけられるけど、ほとんどが冬の季節。稀に大発生している場所を見つけることも。その場合、周りをじっくり探していくとどんどん見つかり、交接している個体なども見られる。いつまでたっても人気のあるウミウシですね。ゆらゆらしながら歩く姿はかわいいですが、意外とスピードは速くすぐにどこか行ってしまう。大体、岩の上などを歩いている所を目撃するので、それ以外の時は岩陰やくぼみの中に隠れているのかと思います。
ピカチューウミウシ2個体交接
2個体での交接シーン
ピカチューウミウシ3個体交接
珍しく3個体での交接シーン

Pick Up

  1. イソギンチャクモエビ

    2025.03.13

    癒しのビーチダイビング♪

  2. ヒカリウミウシの仲間

    2025.03.09

    気持の良い天気だ!春っぽい

  3. トラフコウイカ

    2025.03.08

    今シーズン初マクロダイビング!

  4. 女王の部屋

    2025.03.05

    営業再開♫

  5. カイカムリ

    2025.01.08

    マクロ最終日です!

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方