アカククリ(幼魚)

アカククリ(幼魚)

和名:アカククリ(幼魚)
学名:Platax pinnatus

マンジュウダイ科ツバメウオ属
全長:60㎜前後
体色:黒・オレンジ

アカククリと言えば成魚は良く見かけますが、幼魚はたまにしかお目に掛れません。成魚のツバメウオに良く似た姿とは違って真っ黒にオレンジの縁取り模様。名前の由来はここから付いているようです。赤でくくられた魚ですもんね!ちなみに科はツバメウオと同科になります。
この容姿は、一説にはヒラムシに擬態していると言われています。確かに、泳ぎ方もヒラヒラ全身を揺らしている姿はヒラムシに似てなくもない。この容姿のまま、かなり大きくなります。20cm程度の個体も見た事がありますから。もうそこまでいったら、ヒラムシは通用しませんけどね。夏場に見かける印象がありますが、あまり長くは定着してくれません。きっと僕らが見ている所は、仮住まいでもっとお気に入りの所があるんでしょうね!たまに会えたらラッキーですよ♪窪みや岩陰でヒラヒラ佇んでいますので、みなさんも一緒に探してみましょうね~
アカククリの幼魚

Pick Up

  1. ナマコマルガザミ

    2025.04.14

    思ったより快晴になってくれたよ

  2. クロスホール

    2025.04.12

    コロコロ変わる天気

  3. クロスホール

    2025.04.05

    familyDive!

  4. マルソデカラッパ

    2025.03.31

    マクロフォト合宿2日目!雨だ!

  5. ウデフリツノザヤウミウシ

    2025.03.30

    マクロフォト合宿!荒天の中で

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方