アオリイカ

アオリイカ

和名:アオリイカ
学名:Sepioteuthis lessoniana

ヤリイカ科アオリイカ属
全長:前後
体色:白

水面近くをゆらゆら漂っているアオリイカ。宮古島ではよく見られます。昼間もボートの陰で隊列を組んで浮かんでいたりビーチや港内の水面付近でも、ちょくちょく見られます。ただ昼間な一定の距離をおいて、なかなか近寄らせてくれないこの子たち。お客様に紹介しても、黒っぽい影にしか見えなかったり。でもナイトダイビングでは結構近付いても素早く逃げるそぶりが見られませんでした。なので、ファインダーを覗いて、近付いて行ったら、逆に寄りすぎてアップな写真となりましたよ。このイカやタコと言った生物は、体色を変化させ、周りの色に溶け込む事で知られていますが、良く見ると、その体表が不思議な夜景の様な綺麗な模様と色をしています。これらが揃って色を変えているから周りに溶け込むんですよね。
以前テレビで金色に光るダイオウイカの映像を見ましたが、あの光景も感動しました。話によると、照らすライトの光に合わせて体色を変化させた為、金色に見えたそうです。ほんと素晴らしい能力への進化ですよね。ちなみに春から夏にかけ産卵します。

Pick Up

  1. ヒメヒラタカエルアンコウ

    2025.04.28

    前線通過?梅雨入ってる??

  2. ツバメウオ

    2025.04.27

    予想外に大物運♫

  3. スミレナガハナダイ

    2025.04.26

    GWスタート!マクロです。

  4. ナマコマルガザミ

    2025.04.14

    思ったより快晴になってくれたよ

  5. クロスホール

    2025.04.12

    コロコロ変わる天気

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方