イラモツノテッポウエビ

イラモツノテッポウエビ

和名:イラモツノテッポウエビ
学名:Synalpheus sp

テッポウエビ科ツノテッポウエビ属
全長:10㎜前後
体色:赤・白

その名の通りイラモと言う岩などに付く毒性の強いクラゲの仲間の中に住み着くテッポウエビです。その為、やっぱり小さめかと。そっとイラモを指示棒などで撫でると(素手で触ると大変痛く水泡が出来たりしますので触らないように)ぴょこんと飛び出てきます。体色がとても鮮やかな赤のドットの様に見え、小さいながらも綺麗なエビです。他にもイラモの中に住み着く甲殻類も多く、じっくりイラモの中を探してみるのも面白いのかもしれませんね。ただほんとに触ってしまうと痛いので、最新の注意が必要です。以前、後輩がうねりに負け、顔から突っ込んだ事がありますが、無残でした。。。

Pick Up

  1. カイカムリ

    2025.01.08

    マクロ最終日です!

  2. メレンゲウミウシ

    2025.01.07

    なかなか渋いマクロダイビング

  3. ビーチ体験ダイビング

    2025.01.04

    新年ビーチ体験ダイビング

  4. チリメンウミウシ

    2025.01.01

    謹賀新年2025

  5. オリヅルエビ

    2024.12.31

    2024年潜り納めマクロダイビング

  1. 宮古島ダイビングのビーチとボートの違い

    宮古島のビーチダイビングとボートダイビング比較

  2. 宮古島のダイビング風景を撮るコツ

    宮古島のダイビングシーンを綺麗に撮るコツ

  3. デジタル一眼カメラ

    宮古島でのダイビングに適した撮影機材

  4. 宮古島のダイビングに持っていく器材のおすすめ

    宮古島でのダイビングにおすすめ器材特選

  5. レギュレター

    ダイビング器材セッティング方法

  1. ホムラハゼ

    那覇マクロツアー2022.12.6-7

  2. クマノミのたまご

    奄美大島ツアー2022/初日

  3. 2019年パラオツアー(ワイドチーム)

  4. 2019年パラオツアー(マクロ・後編)

  5. 2019年パラオツアー(マクロ・前編)

  6. ビーチへ

    宮古島のダイビングとは

  7. 空

    ダイビングする時、船酔いしたら・・・?って不安な方必見!…

  8. 楽しいダイビング

    宮古島でダイビングするベストシーズンは?

  9. 七又アーチ

    冬の宮古島でのダイビングの楽しみ方

  10. マリンレイク

    秋の宮古島でのダイビングの楽しみ方